キャサリン・ロウ デザインの生地を検索する
その他の生地を検索する
キーワードで検索する
色で検索する
リバティ・ファブリックス、生地の通販メルシー > 無地・チェック・ストライプ > ALBERTONアルバートン<18オンス アーミーダック セルラーゼバイオウォッシュ加工>帆布
商品番号 18oz-BioWash
販売価格429円(税込)
[4ポイント進呈 ]
その他の画像
国産コットンストレッチ別珍生地 無地 アイボリー/ネイビー 85-93500
販売価格187円(税込)
moda fabrics(モダ・ファブリックス)William Morris ウィリアムモリス オックスラミネート生地<br><Strawberry Thief>(ストロベリースィーフ)いちご泥棒<DAMASK BLACK(ダマスクブラック)>LAMI-8176-11T
販売価格352円(税込)
芯地いらずで縫いやすい 9.5号帆布生地 無地 全10色 YKA-530
販売価格154円(税込)
蚊帳(かや)生地 かやふきん 奈良県産 よく吸ってすぐ乾く 8色展開
販売価格 209円(税込)
ALBERTON(アルバートン)
ALBERTONは日本発の本格アメリカンダック生地メーカーです。
ポーター(吉田カバン)や、マスターピースなど多くのブランドで採用されている生地です。
その名の由来は、今を遡る1830年代アメリカの東海岸部では川沿いを中心に繊維工場が立ち並ぶ様になってきました。
メリーランド州のバルチモア パタプスコ川流域でも例外なく繊維工場が立ち並び1868年の大規模洪水のあと1870年、織物の町は1938年長引く大恐慌でその名が途絶えるまでALBERTと呼ばれていたところから来ています。
ヴィンテージラインでは1870年当時の織規格を可能な限り現存するため当時と同じ織機を使い現代の織布技術を駆使して織り上げています。
military&vintageをコンセプトに、技術の進歩と供に忘れ去られてしまった古の織物を復活させていきます。
<18オンス アーミーダック セルラーゼバイオウォッシュ加工>
ダックの種類では比較的中肉から薄物の部類に属します。細い糸を使用し、織物の組織密度を上げているのが特徴で特に経糸密度を上げているのが特徴です。同じ重さの号物ダックと比較すると、厚みは薄いが高密度なのが特徴で第一次世界大戦当時から存在するします。その名の通り米国陸軍に軍需品として納めた事によりついた生地名です。現在も軍需物資としても多量に使用されており。カバー、バケツ、靴地、ハンモック、洗濯袋、天幕、リュックサック、等幅広く使用されており。用途に応じて防水のパラフィン加工、ペイント塗布などを施しています。
アメリカ連邦規格(FEDERAL SPECIFICATION)CCC-C-419Fにより定められた規格です。セルラーゼという酵素を使って洗い加工をする方法で、セルラーゼ酵素は繊維(セルロース素材)の表面を微生物に食べさせ溶かす作用があるため、繊維を柔らかく仕上げたり、使い古した風合いに仕上げたり出来る加工を施しております。
こちらの商品、発送まで1~2営業日(土日祝日は除きます)いただいております。
また、実店舗と在庫を共有しております関係上、ご注文いただきました後に、品切れのご連絡をさせていただく場合もございますので、予めご了承くださいませ。
染色ロット、ディスプレイ等視聴環境により、実際のカラーと異なる場合がございますので、予めご了承くださいませ。
※生地の特性として、ネップ(繊維の節が生地表面に出たもの)をが入る場合がございます。
予めご了承頂けますようお願い致します。
サイズ:約90cm巾
素材:綿100% MADE IN JAPAN 日本製
ネコポスは1mまで対応可能です。